インドのテロ
インドで起きたテロを見て改めた感じました。
・・・年金テロは全然テロじゃねぇだろって。
だって、そもそもが犯行自体が、元次官ですからね。
「元」ですよ、「元」。「現」じゃないんですよ?
テロって言うのは、政治的な影響力が強いからこそ意味があるわけですよね?
それを考えたら、狙うべきは現在の次官でしょう。
もしくは、現在の大臣でしょうね?
・・・まぁ、「元」お偉いさんに危害を与えたことによって、
「今後:退職した後に安穏とした生活が遅れないかも知れない」
って言うような恐怖を「現」お偉いさんに与えたって言えば与えたんですよね?
そう言う意味では「テロ」って考えてもいいのかもしれないけど・・・
・・・国民が数人死んでも大して騒がないくせに、
お偉いさんが相手だと騒ぐって言う警察の体質がイヤですね。
現場の方々は市民を守るために懸命になってくれる素晴らしい方々なんですが・・・
それを動かすお偉いさんの方は、ちょっとばかり「自分達」のことに意識が行き過ぎですよね?
【PR】
スマートフォンに注目!! 【PR】
記念日を彩る楽曲 【PR】
痛い話、その後 【PR】
痛い話 【PR】
「割箸事故」の医師、ニ審も無罪 【PR】
元次官連続殺傷事件 【PR】
元次官連続殺傷事件 【PR】
ブルーレイディスクとHD DVD 【PR】
エチレンガス防止冷蔵庫 【PR】
リンゴの効果は神話級 【PR】
キウイフルーツはリンゴと一緒に保存する
関連記事